偽妊娠 ( 想像妊娠 ) って?妊娠してないのにオッパイが出る!
犬で妊娠していないにもかかわらず、著しい乳腺の腫大 ( オッパイが腫れる状態 )・乳汁分泌や営巣行動などの妊娠時の症状がみられる場合を偽妊娠と診断します。
だいたい発情後 ( 生理後 ) 2ヶ月ぐらいが多いです。
偽妊娠は生理的な現象 ( 病気では無い ) の1つとして考えられるため、飼主様がこの徴候を理解している場合は、特別な治療は行わないことが多いです。
しかし、乳腺の熱感 ・ 疼痛 ・ 食欲不振 ・ 神経質 ・ 攻撃的になる、などの症状を示した場合 = 生活の質の低下がある場合では、治療対象とも考えられます。
偽妊娠は、発情 ( 生理 ) ごとに反復すると考えられるため、出産の予定が無いのであれば、偽妊娠を発症した場合は避妊手術の適用が有用である、と考えられます。
猫では、不妊交尾後の約40日間を偽妊娠と呼ぶのですが、猫は、犬のような乳腺腫大・乳汁分泌および行動学的な異常はみられません。
関連トピック↓もっと色々知りたい
犬と猫の去勢手術・避妊手術の必要性
犬と猫の去勢手術・避妊手術の時期 = 生後どれくらいが良いの?
避妊手術・去勢手術の合併症?‥縫合糸肉芽腫について
尿失禁 ( 尿漏れ ) と、犬の避妊手術
子宮はとったほうが良いの?犬の避妊手術
( 卵巣摘出術と卵巣子宮摘出術の比較 )
犬、避妊手術後の尿失禁に対する治療情報
(2013年7月更新)
「医療案内=よくある質問、疑問にお答えします の もくじ」 に 戻る
ドン・ペット・クリニックのホームページは こちら